Introduction to our company

これだけは知っておきたい版画の豆知識
アートは人々を感動させ、魅了しますが、その世界に足を踏み入れることは難しいと感じることもあります。 今回はアート・プロジェクトが長年専門で扱っている「版画」についての豆知識をご紹介いたします。 版画の魅力とその秘密を解き明かし、巨匠の作品を身近に感じてみませんか?
これだけは知っておきたい版画の豆知識
アートは人々を感動させ、魅了しますが、その世界に足を踏み入れることは難しいと感じることもあります。 今回はアート・プロジェクトが長年専門で扱っている「版画」についての豆知識をご紹介いたします。 版画の魅力とその秘密を解き明かし、巨匠の作品を身近に感じてみませんか?

〜会社ストーリー④〜 専門が画廊ごとに違います!
銀座を中心にさまざまな画廊がありますが、それぞれ得意としている専門分野があります。 お医者様でも内科や外科などに分かれているように、画商も作家などによって専門が違います。 アート・プロジェクトの強みの一つが「版画専門店」であるということです。 今回はそんなお話をさせて頂きました。
〜会社ストーリー④〜 専門が画廊ごとに違います!
銀座を中心にさまざまな画廊がありますが、それぞれ得意としている専門分野があります。 お医者様でも内科や外科などに分かれているように、画商も作家などによって専門が違います。 アート・プロジェクトの強みの一つが「版画専門店」であるということです。 今回はそんなお話をさせて頂きました。



〜会社ストーリー②〜 風呂敷画商!?
画商業を一人で始めたはいいものを、妻と幼い娘一人を抱えて稼がねばならない重圧感はあります。 親から借金をして、外回り用の中古車を買い、絵の在庫もないので東京の某画廊に保証金を支払い、更に残りのお金を当面の営業資金にしました。 さてお客さんは一人もおりませんし、百貨店での販売も個人商店の私では相手にさせてもらえません。 そこで書店さんへ営業をかけてみました。 東北の書店への営業た。秋田と青森の書店さんの外商部が、提案を受け入れて頂き5月に日程調整しました。 当時の大手書店には外商部があり、医学書とか大学の専門書とかを扱い大手病院、小中高等学校、大学など巡回しておりました。 外商員の人脈は、お医者様から学校の教職員を中心に商売をしている関係で、絵画に精通しておられ、購買力もあるお客様が多く抱えていると思われます。もちろん、外商員と一緒に絵画販売のためにお客様を回るわけですが、それで売れる保証などありません。 因みに私が扱っております美術品は、フランス巨匠版画作品です。 例えば、ピカソ・シャガール・ルオー・マティス・ミロ・ローランサン・ブラック・イカール・カシニョール・ビュッフェなどです。 どの作家も日本で人気があり、美術館なども所蔵展示している巨匠たちのオリジナル版画作品です。 今回は20点ほどの作品を選んで車に乗せて、私の好きな5月の晴天の日の初仕事へ出かけました。 なんせ貧乏画商ですから、高速道路も使えず先ずは秋田の書店さんへ向かいました。出張旅費も馬鹿になりません。安宿に泊まり、あらゆる経費を節約します。 有難いことに、最初の能代市のお医者様にイカールの「クリノリンの娘」カラー銅版画が売れました。3日間の外販でトータルで3点の売約がありやっと息がつけた気持ちでした。 ...
〜会社ストーリー②〜 風呂敷画商!?
画商業を一人で始めたはいいものを、妻と幼い娘一人を抱えて稼がねばならない重圧感はあります。 親から借金をして、外回り用の中古車を買い、絵の在庫もないので東京の某画廊に保証金を支払い、更に残りのお金を当面の営業資金にしました。 さてお客さんは一人もおりませんし、百貨店での販売も個人商店の私では相手にさせてもらえません。 そこで書店さんへ営業をかけてみました。 東北の書店への営業た。秋田と青森の書店さんの外商部が、提案を受け入れて頂き5月に日程調整しました。 当時の大手書店には外商部があり、医学書とか大学の専門書とかを扱い大手病院、小中高等学校、大学など巡回しておりました。 外商員の人脈は、お医者様から学校の教職員を中心に商売をしている関係で、絵画に精通しておられ、購買力もあるお客様が多く抱えていると思われます。もちろん、外商員と一緒に絵画販売のためにお客様を回るわけですが、それで売れる保証などありません。 因みに私が扱っております美術品は、フランス巨匠版画作品です。 例えば、ピカソ・シャガール・ルオー・マティス・ミロ・ローランサン・ブラック・イカール・カシニョール・ビュッフェなどです。 どの作家も日本で人気があり、美術館なども所蔵展示している巨匠たちのオリジナル版画作品です。 今回は20点ほどの作品を選んで車に乗せて、私の好きな5月の晴天の日の初仕事へ出かけました。 なんせ貧乏画商ですから、高速道路も使えず先ずは秋田の書店さんへ向かいました。出張旅費も馬鹿になりません。安宿に泊まり、あらゆる経費を節約します。 有難いことに、最初の能代市のお医者様にイカールの「クリノリンの娘」カラー銅版画が売れました。3日間の外販でトータルで3点の売約がありやっと息がつけた気持ちでした。 ...

〜会社ストーリー〜 版画商の創業
2023年も節分が過ぎて、寒さの中にも春の兆しを感じますね。 皆様、改めまして「Try on ARt」〜アートを試着しよう〜のコンセプトでサイトを運営しております、アート・プロジェクトと申します! 株式会社アート・プロジェクトは茨城県つくば市に拠点を構える創業35年以上の美術画廊です。 現・会長である広瀬健一(1952年生まれ。駒沢大学英文科卒)が1985年に「ギャラリー広瀬」として美術画廊を立ち上げ、その後「株式会社アート・プロジェクト」として会社法人となりました。 今回は会社の沿革(ストーリー)をご紹介させて頂きます。 アート・プロジェクトの会長である広瀬健一は、1982年に株式会社アートライフに入社。 主にフランス巨匠作家を日本の百貨店美術画廊にて企画販売を行っておりました「展示営業部」に配属されました。 他に、美術館へ「ダリ展」「ロートレック展」などの企画をコーディネートしている企画部門があり、㈱アートライフにはフランス語や英語が堪能なスタッフが揃っており、20人規模の神田神保町にある会社でした。 当時のパリには、マルク・シャガールは現存しており、所謂「エコールド・パリ」は、パリに集まった外国の作家たちの総称でありますが、 藤田嗣治(レオナールフジタ) モーリス・ユトリロ マリー・ローランサン モディリアーニ ジュール・パスキン サルバドール・ダリ などそうそうたる巨匠を輩出しております。 他にもフランス人の、 アンリ・マティス モーリス・ド・ヴラマンク ラウル・デュフィ...
〜会社ストーリー〜 版画商の創業
2023年も節分が過ぎて、寒さの中にも春の兆しを感じますね。 皆様、改めまして「Try on ARt」〜アートを試着しよう〜のコンセプトでサイトを運営しております、アート・プロジェクトと申します! 株式会社アート・プロジェクトは茨城県つくば市に拠点を構える創業35年以上の美術画廊です。 現・会長である広瀬健一(1952年生まれ。駒沢大学英文科卒)が1985年に「ギャラリー広瀬」として美術画廊を立ち上げ、その後「株式会社アート・プロジェクト」として会社法人となりました。 今回は会社の沿革(ストーリー)をご紹介させて頂きます。 アート・プロジェクトの会長である広瀬健一は、1982年に株式会社アートライフに入社。 主にフランス巨匠作家を日本の百貨店美術画廊にて企画販売を行っておりました「展示営業部」に配属されました。 他に、美術館へ「ダリ展」「ロートレック展」などの企画をコーディネートしている企画部門があり、㈱アートライフにはフランス語や英語が堪能なスタッフが揃っており、20人規模の神田神保町にある会社でした。 当時のパリには、マルク・シャガールは現存しており、所謂「エコールド・パリ」は、パリに集まった外国の作家たちの総称でありますが、 藤田嗣治(レオナールフジタ) モーリス・ユトリロ マリー・ローランサン モディリアーニ ジュール・パスキン サルバドール・ダリ などそうそうたる巨匠を輩出しております。 他にもフランス人の、 アンリ・マティス モーリス・ド・ヴラマンク ラウル・デュフィ...